汎兮堂詩稿

汎兮堂主人自作の漢詩集です

  • ホーム
  • ホーム



ホーム 和歌山県

客夜偶成【2009.07】

客夜偶成【2009.07】

2009年9月20日日曜日
2009南紀
和歌山県
客夜偶成 暑夜征人夢易驚 半開暗牖立深更 始知快雨灑蘇鉄 花有微香葉有声 2009年7月 押韻 驚・更・声:下平声八庚韻 訓読 客夜偶成 暑夜 征人 夢 驚き易く 半ば暗牖を開きて 深…

瀞峡 其四【2009.07】

瀞峡 其四【2009.07】

2009年9月6日日曜日
2009南紀
川
和歌山県
瀞峡 其四 滿峡翠煙凝作川 水中沙石透微漣 白雲不管三州界 自在行游幾百巓 2009年7月 押韻 川・漣・巓:下平声一先韻 訓読 瀞峡 其の四 満峡の翠煙 凝りて川と作(な)り …

瀞峡 其三【2009.07】

瀞峡 其三【2009.07】

2009年9月6日日曜日
2009南紀
川
和歌山県
瀞峡 其三 峡水舟過峰影摧 遠尋深澗避炎埃 及逢獅子巌將吼 忽地風雲帯雨来 瀞峡甚多奇巌珍石,巌石各有其名,曰亀巌,曰天柱巌,曰蓮華巌,曰龍潜窟,曰洞天門,曰獅子巌。獅子巌是瀞峡第一奇巌,其状正如獅子向天咆哮,…

瀞峡 其二【2009.07】

瀞峡 其二【2009.07】

2009年9月6日日曜日
2009南紀
川
和歌山県
瀞峡 其二 兩岸山重萬緑堆 天靑雲白鳥飛回 寄岩日隠過岩現 暑気涼風交去來 2009年7月 押韻 堆・回・來:上平声十灰韻 訓読 瀞峡 其の二 両岸 山 重なり 万緑 堆(うづた…

瀞峡 其一【2009.07】

瀞峡 其一【2009.07】

2009年9月6日日曜日
2009南紀
川
和歌山県
瀞峡 其一 雲色山光一様淸 靑杉映水影分明 飛橋跨峡如殘虹 人不往来孤鳥鳴 2009年7月 押韻 淸・明・鳴:下平声八庚韻 訓読 瀞峡 其の一 雲色 山光 一様に清く 青杉 水に…

忘歸洞【2009.07】

忘歸洞【2009.07】

2009年8月25日火曜日
2009南紀
温泉
和歌山県
忘歸洞 濕煙滿窟覆湯池 近聴奔濤鳴斷磯 洞口靑天雲自在 仙郷爭得不忘歸 2009年7月 押韻 池・磯・歸:上平声五微韻.「池」は支韻からの借韻 訓読 忘帰洞 湿煙 窟に滿ち 湯池を覆ふ…

待船于海津遇急雨【2009.07】(船を海津に待ちて急雨に遇ふ)

待船于海津遇急雨【2009.07】(船を海津に待ちて急雨に遇ふ)

2009年8月25日火曜日
2009南紀
和歌山県
待船于海津遇急雨 糸雨爲珠將倒海 四方濛漠只看雷 須臾雲去一望霽 島色分明飛艇来 2009年7月 押韻 雷・来:上平声十灰韻.起句は踏み落とし 訓読 船を海津に待ちて急雨に遇ふ …

那智勝浦晩歩【2009.07】

那智勝浦晩歩【2009.07】

2009年8月25日火曜日
2009南紀
和歌山県
那智勝浦晩歩 潮香滿巷雨如煙 細路大街通海邊 晩景就中何最好 懶猫横臥酒家前 2009年8月 押韻 煙・邊・前:下平声先韻 訓読 那智勝浦晩歩 潮香 巷に満ち 雨 煙のごとし 細路 大…

下那智山歸客舎【2009.07】(那智山を下りて客舎に帰る)

下那智山歸客舎【2009.07】(那智山を下りて客舎に帰る)

2009年8月25日火曜日
2009南紀
和歌山県
下那智山歸客舎 遠尋那智雨中彷 歸到灣頭一客房 脱却征衣含汗重 開窓對浦海風凉 2009年7月 押韻 彷・房・涼:下平声七陽韻 訓読 那智山を下りて客舎に帰る 遠く那智を尋ね 雨中に彷…

尋靑岸渡寺【2009.07】(青岸渡寺を尋ぬ)

尋靑岸渡寺【2009.07】(青岸渡寺を尋ぬ)

2009年8月25日火曜日
2009南紀
寺
和歌山県
尋靑岸渡寺 竹隙杉間煙霧流 蟬吟已遠鳥声幽 草中石磴遙通處 層塔飛泉並入眸 2009年7月 押韻 流・幽・眸:下平声十一尤韻 訓読 青岸渡寺を尋ぬ 竹隙 杉間 煙霧 流れ 蝉吟 …

那智瀑布【2009.07】

那智瀑布【2009.07】

2009年8月25日火曜日
2009南紀
滝
和歌山県
那智瀑布 千丈飛泉懸翠壁 萬升砕滴灑靑叢 方看那智山深處 欲上白龍呼雨風 2009年7月 押韻 叢・風:上平声一東韻.対句のため起句は踏み落とし 訓読 那智の瀑布 千丈の飛泉 翠…

觀海豚雜技【2009.07】(海豚の雑技を観る)

觀海豚雜技【2009.07】(海豚の雑技を観る)

2009年8月23日日曜日
2009南紀
和歌山県
觀海豚雜技 鰭截淸波逐快風 渾身如玉正玲瓏 飛騰數丈掠炎日 忽散浪花還水中 2009年7月 押韻 風・瓏・中:上平声一東韻 訓読 海豚の雑技を観る 鰭(ひれ)清波を截(き)り 快…

赴潮岬途中【2009.07】(潮岬に赴く途中)

赴潮岬途中【2009.07】(潮岬に赴く途中)

2009年8月23日日曜日
2009南紀
和歌山県
赴潮岬途中 無人蔬圃曬驕陽 路入山中草氣香 時有南風吹密緑 葉間瞥見海波光 2009年7月 押韻 陽・香・光:下平声七陽韻 訓読 潮岬に赴く途中 無人の蔬圃 驕陽に曬(さら)され…

次勝浦客舎早晨有作 其二【2009.07】(勝浦の客舎に次りて早晨に作有り 其の二)

次勝浦客舎早晨有作 其二【2009.07】(勝浦の客舎に次りて早晨に作有り 其の二)

2009年8月2日日曜日
2009南紀
海
和歌山県
次勝浦客舎早晨有作 其二 曉旦開窓涼氣通 潮香淡淡雨餘風 孤鳶一叫浦逾靜 島影模糊煙霧中 2009年7月 押韻 通・風・中:上平声一東韻 訓読 勝浦の客舎に次りて早晨に作有り 其…

次勝浦客舎早晨有作 其一【2009.07】(勝浦の客舎に次りて早晨に作有り 其の一)

次勝浦客舎早晨有作 其一【2009.07】(勝浦の客舎に次りて早晨に作有り 其の一)

2009年8月2日日曜日
2009南紀
海
和歌山県
次勝浦客舎早晨有作 其一 拭眵揩眼起枯身 向海開窓欠且伸 潮氣清涼除睡意 靜望遠浪客心新 2009年7月 押韻 身・伸・新:上平声十一真韻 訓読 勝浦の客舎に次りて早晨に作有り …

潮岬偶詠 其三【2009.07】

潮岬偶詠 其三【2009.07】

2009年8月2日日曜日
2009南紀
海
和歌山県
潮岬偶詠 其三 滿目海光靑一齊 天開地盡蝶兒迷 浪声毎砕斷蝉語 石熱新詩不得題 2009年7月 押韻 齊・迷・題:上平声八斉韻 訓読 潮岬偶詠 其の三 満目の海光 青 一に斉しく…

潮岬偶詠 其二【2009.07】

潮岬偶詠 其二【2009.07】

2009年8月2日日曜日
2009南紀
海
和歌山県
潮岬偶詠 其二 炎日燒崖沸碧波 潮声蝉語響交加 遠船不動雲峰下 萬里南風吹鬢華 2009年7月 押韻 波・加・華:下平声八麻韻.「波」は歌韻からの借韻 訓読 潮岬偶詠 其の二 炎…

潮岬偶詠 其一【2009.07】

潮岬偶詠 其一【2009.07】

2009年8月2日日曜日
2009南紀
海
和歌山県
潮岬偶詠 其一 亂松抱石向潮風 掠日飛鷗欲被烘 海接天邊雲沸湧 扶桑南盡激波中 2009年7月 押韻 風・烘・中:上平声一東韻 訓読 被烘 :焼かれる.「被」は受身の助動詞 沸湧…
前の投稿 ホーム

検索

サイト管理者

自分の写真
汎兮堂主人
フルマラソンPB 2:54'37" の孤独のサブ3ランナー/ 漢詩を作る絶滅危惧種/ 眼内レンズ(ICL)で近視矯正済み/ JADA認定スポーツファーマシスト/ 「汎兮堂」は室号です
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • 拜住吉毘沙門天【2025.01】(住吉毘沙門天を拝す)
  • 夏山欲雨【2024.06】(夏山 雨ふらんと欲す)
  • 中秋書懷【2024.09】(中秋書懐)
  • 新選組【2018.06】
  • 平成最後立春書感【2019.02】(平成最後の立春 感を書す)

アーカイブ

  • ► 2025 3
    • ► 1月 3
      • 謹賦宸題 夢 擬從軍行【2025.01】(謹んで宸題「夢」を賦し 従軍行に擬す)
      • 拜住吉毘沙門天【2025.01】(住吉毘沙門天を拝す)
      • 新春雜詠【2025.01】(新春雑詠)
  • ► 2024 24
    • ► 12月 1
    • ► 11月 2
    • ► 10月 2
    • ► 9月 2
    • ► 8月 2
    • ► 7月 1
    • ► 6月 3
    • ► 5月 2
    • ► 4月 2
    • ► 3月 1
    • ► 2月 2
    • ► 1月 4
  • ► 2023 24
    • ► 12月 1
    • ► 11月 1
    • ► 10月 2
    • ► 9月 3
    • ► 8月 2
    • ► 7月 1
    • ► 6月 3
    • ► 5月 3
    • ► 3月 2
    • ► 2月 2
    • ► 1月 4
  • ► 2022 24
    • ► 12月 1
    • ► 11月 1
    • ► 10月 3
    • ► 9月 2
    • ► 8月 2
    • ► 7月 2
    • ► 6月 2
    • ► 5月 3
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
    • ► 2月 2
    • ► 1月 2
  • ► 2021 25
    • ► 12月 2
    • ► 11月 4
    • ► 10月 2
    • ► 9月 2
    • ► 8月 2
    • ► 7月 2
    • ► 5月 2
    • ► 4月 1
    • ► 3月 3
    • ► 2月 4
    • ► 1月 1
  • ► 2020 26
    • ► 12月 2
    • ► 11月 2
    • ► 10月 2
    • ► 9月 2
    • ► 8月 2
    • ► 7月 2
    • ► 6月 2
    • ► 5月 3
    • ► 4月 4
    • ► 2月 3
    • ► 1月 2
  • ► 2019 22
    • ► 11月 2
    • ► 10月 2
    • ► 9月 2
    • ► 8月 2
    • ► 7月 1
    • ► 6月 1
    • ► 5月 2
    • ► 4月 4
    • ► 3月 1
    • ► 2月 2
    • ► 1月 3
  • ► 2018 21
    • ► 12月 1
    • ► 11月 2
    • ► 10月 2
    • ► 9月 2
    • ► 8月 1
    • ► 7月 2
    • ► 6月 2
    • ► 5月 2
    • ► 4月 2
    • ► 3月 1
    • ► 2月 1
    • ► 1月 3
  • ► 2017 7
    • ► 6月 2
    • ► 1月 5
  • ► 2016 1
    • ► 9月 1
  • ► 2012 1
    • ► 8月 1
  • ► 2009 88
    • ► 10月 32
    • ► 9月 7
    • ► 8月 13
    • ► 6月 1
    • ► 5月 7
    • ► 4月 11
    • ► 3月 14
    • ► 1月 3
  • ► 2008 16
    • ► 12月 16

カテゴリー

2008伊豆13 2009南紀18 ホトトギス1 阿蘇山4 偉人16 引っ越し2 雨5 詠史31 詠物10 燕1 屋久島9 温泉3 夏16 家1 花1 海13 絵画3 感懐3 菊3 魚2 京都31 恐竜1 橋1 熊本県4 慶祝3 月11 故郷1 湖3 虎2 御題10 皇室3 紅葉4 酷暑2 災害1 菜の花3 桜9 山21 山口県1 寺11 時事9 次韻2 滋賀県9 鹿児島県21 七言絶句7 種子島6 酒7 受賞作4 秋20 春19 春風吟社13 初夏1 初島5 将棋1 城1 食事7 新型コロナ3 新年22 神社4 星1 静岡県13 節句2 雪7 川7 戦2 戦場3 船18 霜1 大阪府4 大分県1 題詠79 滝2 丹波篠山2 竹1 茶6 中秋1 虫3 弔悼1 朝6 朝顔1 鳥6 庭1 田園1 冬6 桃花3 動物2 年末10 梅18 梅雨1 比叡山1 比良山1 琵琶湖1 富士山2 福岡県1 兵庫県12 墓5 名勝1 夜14 友3 淀川1 雷1 嵐山3 旅4 和歌山県18 蟬1

汎兮堂HOME

▶ 汎兮堂HOME

汎兮堂関連サイト

▶ 汎兮堂詩稿

▶ 日本の漢詩文

▶ 汎兮堂叢話

▶ 電脳電網総研

▶ 汎兮堂Health

▶ 汎兮堂のツール用サイト

© 汎兮堂 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo

プライバシーポリシー