汎兮堂主人自作の漢詩集です
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
海
鉢伏山上梅林望須磨浦【2018.03】(鉢伏山上の梅林より須磨の浦を望む)
鉢伏山上梅林望須磨浦【2018.03】(鉢伏山上の梅林より須磨の浦を望む)
2018年4月8日日曜日
詠史
海
山
梅
兵庫県
鉢伏山上梅林望須磨浦 幽韻淸聲風似笛 丹唇白面朶如郎 公孫玉碎知何處 波閃源平古戰場 2020年3月 押韻 郎・場:下平七陽韻(起句は対句のため踏み落とし) 訓読 鉢伏山上の梅林よ…
除夜作【2018.01】(除夜の作)
除夜作【2018.01】(除夜の作)
2018年1月7日日曜日
海
年末
夜
除夜作 萍泊頃來僑海濱 舊年將改意偏伸 歳除港市君知否 汽笛數聲先報春 2018年1月 押韻 上平声十一真韻:濱・伸・春 訓読 除夜の作 萍泊 頃来 海浜に僑す 旧年 将に改まらん…
船到門司【2009.10】(船にて門司に到る)
船到門司【2009.10】(船にて門司に到る)
2009年10月11日日曜日
海
船
福岡県
船到門司 一宵已過萬重山 遂到鎮西望翠鬟 港浦雖無鷗鳥舞 雲光迎客照平湾 2009年10月 押韻 山・鬟・湾:上平声十五刪韻 訓読 船にて門司に到る 一宵 已に過ぐ 萬重の山 遂…
船中早起【2009.10】
船中早起【2009.10】
2009年10月11日日曜日
海
船
船中早起 船底睡驚徐拂埃 篷窓正見曙光催 早晨洋上已如昼 漁舟賈舶頻往來 2009年10月 押韻 埃・催・来:上平声十灰韻 訓読 船中早起 船底 睡 驚きて 徐ろに埃を払ひ 篷窓…
船向鎮西 其二【2009.10】(船にて鎮西に向かふ 其の二)
船向鎮西 其二【2009.10】(船にて鎮西に向かふ 其の二)
2009年10月11日日曜日
海
船
船向鎮西 其二 三更欲雨海風強 雲端猶餘孤月光 遠去浪華程未半 客船載夢向西方 2009年10月 押韻 強・光・方:下平声七陽韻 訓読 船にて鎮西に向かふ 其の二 三更 雨ふらん…
船向鎮西 其一【2009.10】(船にて鎮西に向かふ 其の一)
船向鎮西 其一【2009.10】(船にて鎮西に向かふ 其の一)
2009年10月11日日曜日
海
船
船向鎮西 其一 萬里潮風送単舸 一輪海月照千湾 枕頭今聴讃岐浪 夢裏已看筑紫山 2009年10月 押韻 湾・山:上平声十五刪韻。対句のため起句は踏み落とし 訓読 船にて鎮西に向か…
船過明石海橋下【2009.10】(船にて明石海橋の下を過ぐ)
船過明石海橋下【2009.10】(船にて明石海橋の下を過ぐ)
2009年10月11日日曜日
海
橋
船過明石海橋下 回首難波港已遙 航程萬里夜迢迢 任他星漢没雲裏 九色千燈繍海橋 2009年10月 押韻 遙・迢・橋:下平声二蕭韻 訓読 船にて明石海橋の下を過ぐ 首を回らせば難波…
發浪華港【2009.10】(浪華の港を発す)
發浪華港【2009.10】(浪華の港を発す)
2009年10月11日日曜日
海
船
大阪府
發浪華港 千丈層樓聳暮天 市燈漸點映漪漣 巨艘徐發浪華港 萬頃滄溟在眼前 2009年10月 押韻 天・漣・前:下平声一先韻 訓読 層樓 :幾階にも重なった高い建物 市燈 :街のあ…
次勝浦客舎早晨有作 其二【2009.07】(勝浦の客舎に次りて早晨に作有り 其の二)
次勝浦客舎早晨有作 其二【2009.07】(勝浦の客舎に次りて早晨に作有り 其の二)
2009年8月2日日曜日
2009南紀
海
和歌山県
次勝浦客舎早晨有作 其二 曉旦開窓涼氣通 潮香淡淡雨餘風 孤鳶一叫浦逾靜 島影模糊煙霧中 2009年7月 押韻 通・風・中:上平声一東韻 訓読 勝浦の客舎に次りて早晨に作有り 其…
次勝浦客舎早晨有作 其一【2009.07】(勝浦の客舎に次りて早晨に作有り 其の一)
次勝浦客舎早晨有作 其一【2009.07】(勝浦の客舎に次りて早晨に作有り 其の一)
2009年8月2日日曜日
2009南紀
海
和歌山県
次勝浦客舎早晨有作 其一 拭眵揩眼起枯身 向海開窓欠且伸 潮氣清涼除睡意 靜望遠浪客心新 2009年7月 押韻 身・伸・新:上平声十一真韻 訓読 勝浦の客舎に次りて早晨に作有り …
潮岬偶詠 其三【2009.07】
潮岬偶詠 其三【2009.07】
2009年8月2日日曜日
2009南紀
海
和歌山県
潮岬偶詠 其三 滿目海光靑一齊 天開地盡蝶兒迷 浪声毎砕斷蝉語 石熱新詩不得題 2009年7月 押韻 齊・迷・題:上平声八斉韻 訓読 潮岬偶詠 其の三 満目の海光 青 一に斉しく…
潮岬偶詠 其二【2009.07】
潮岬偶詠 其二【2009.07】
2009年8月2日日曜日
2009南紀
海
和歌山県
潮岬偶詠 其二 炎日燒崖沸碧波 潮声蝉語響交加 遠船不動雲峰下 萬里南風吹鬢華 2009年7月 押韻 波・加・華:下平声八麻韻.「波」は歌韻からの借韻 訓読 潮岬偶詠 其の二 炎…
潮岬偶詠 其一【2009.07】
潮岬偶詠 其一【2009.07】
2009年8月2日日曜日
2009南紀
海
和歌山県
潮岬偶詠 其一 亂松抱石向潮風 掠日飛鷗欲被烘 海接天邊雲沸湧 扶桑南盡激波中 2009年7月 押韻 風・烘・中:上平声一東韻 訓読 被烘 :焼かれる.「被」は受身の助動詞 沸湧…
前の投稿
ホーム